RFタグ
![]() |
RFタグって何? |
![]() |
RFID(Radio Frequency Identification)とは、電波を利用した非接触型の自動認識技術の略です。この技術を応用して、タグ(ラベル)にRFIDを埋め込み、RFタグと総称しています。 |
![]() |
「瓶豪」でRFタグは利用できますか? |
![]() |
はい。「瓶豪」では、バーコードの読み取りだけでなく、RFタグの”読み書き”にも対応しています。日本産業・医療ガス協会においてその実用化試験が実施されているRFタグに対応しています。 |
![]() |
当社仕入先の容器にはRFタグがついていません。バーコードで「瓶豪」は使えますか? |
![]() |
はい。RFタグ、バーコードどちらでも利用可能です。RFタグ付きの容器が来てもそのまま使用できます。 |
瓶豪機能
![]() |
容器使用料の管理は可能ですか? |
![]() |
はい、可能です。 「瓶豪」では、得意先毎に、細かな設定が可能となっており、請求予測を画面で問合せできる機能もご用意しております。 |
![]() |
容器使用料の単価設定の単位は?(送り先−商品等) |
![]() |
「瓶豪」では、月別、日別の設定が可能です。 |
![]() |
容器使用料の売買連携は対応していますか? |
![]() |
瓶豪PROの販売管理システムを導入頂ければ、可能です。 |
![]() |
長期停滞容器の把握と回収をしたいのですが、「瓶豪」では可能ですか? |
![]() |
「瓶豪」では、得意先毎に、停滞容器の把握が可能です。 |
![]() |
「瓶豪」では、充填管理することは可能ですか? |
![]() |
はい、可能です。 「瓶豪」では、充填入力および充填日誌の出力が可能です。 |
![]() |
メーカーより直接配送した容器の管理はできますか? |
![]() |
はい、可能です。 また、「瓶豪」では、岩谷産業、西日本イワタニガス、東日本イワタニガスより購入いただいたガスについては、データ連携(自動取込)が可能です。 業務担当者の手間を省き、正確性も向上します。 |
システム構成
![]() |
WEB型のシステムだと回線速度が心配です。 |
![]() |
「瓶豪」では、高速な画面表示を実現するために、画面定義情報と動的なデータを分離し、データ情報のみを通信させ、ネットワーク上の通信量を大幅に削減するツールを利用して開発してします。これにより、高速な画面表示が可能です。 |
![]() |
セキュリティーは大丈夫? |
![]() |
詳しくは、こちらをご参照ください。 |
サービス
![]() |
「瓶豪」システムの利用に制限はありますか? |
![]() |
利用可能時間は、7:00〜21:00です。 ただし、日曜・祝祭日・計画停止・定期保守を除きます。 ちなみに、サポートセンターへ問合せ可能時間は、9:00〜17:15です。 |
![]() |
データの保存期間は何年ですか? |
![]() |
5年です。 |
![]() |
現在、他社製システムを使用していますが、データ移行は対応してもらえますか? |
![]() |
オプション(有償)になりますが、対応可能です。 |
![]() |
容器管理と連動した販売管理について教えてください。 |
![]() |
詳しくは、こちらをご参照ください。 |